2013年 仕事初め
2013年、明けましておめでとうございます。
昨年は、フェイスブック(FB)ばかり莫大な時間を食われ、ブログ管理がまったく疎かになりました。
人間便利なツールを手にすると、なかなかBACKできません。
FBのようなSNSは、中毒的にのめり込んでしまいますね。
皆様にはフィルムフォトの面白さを説きながら....自分はデジタル漬け....と、おおいに反省しています。
お陰様で昨年は、本業である広告関係の仕事が大変忙しく、特に後半は切れること無くロケや画像処理の仕事が続き、"不況はどこ?"という、ありがたい状態でした。
直接お取引いただいている、クライアントの皆様に感謝いたします。
WORKSのポートフォリオも整理しないといけません。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/3142.html
■"CP+" に参加します
今年は、1月31日スタートのカメラショー"CP+"(パシフィコ横浜)に、長年お付き合いのあるジャパン ホビー ツール(JHT)さんの"アドバイザリースタッフ"として会場に詰めます。
http://www.japan-hobby-tool.com/
正直、カメラショーと言うイベントは苦手なのですが、「時を超えるカメラ」以前から懇意にしてくださるJHTさんの"初舞台"に少しでも貢献できればと思います。
■"ペンスケッチ展9"
"ペンスケッチ展9" は昨年までの拡張路線と参加者依存(会費ではありませんよ...)、FBに偏った情報伝達をおおいに反省&見直し、原点回帰を目指します。
詳細は近々発表予定ですが、会期(6月初旬or7月末の6日間)・会場は東京のみにして、"原点に戻った新しいスタイル"にしますので、もう少々お待ち下さい。
では、本年も宜しくお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます。
| 固定リンク
「■COLUMN」カテゴリの記事
- 3月10日現在の動き(2015.03.11)
- 2013年 仕事初め(2013.01.04)
- 最近のお仕事現場より(2012.02.10)
- 2011-2012(2011.12.31)
- 電脳光画の名古屋ステージ(2011.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CP+に、もう8年もお付き合いがある、"ジャパンホビーツール"さんが初出展となりました。
アドバイザリースタッフということで、カタログ撮影からインテリアで用いる画像、Displayまで何カ月も相談や制作をしています。
"ペンスケッチ展9"は、"ゼロ回帰"です。
肥大化しすぎて、私の意図/コンセプトと合わない、誤解が生じたことに対する反省です。
規模は小さくなっても構いません。
カメラサロンではなく、フォトサロンとして楽しむ会にしたいと思っています。
間もなく公示しますので、リターンして下さいね!
投稿: MazKen | 2013/01/20 12:48
寒中見舞い申し上げます。
もう何年も趣味のカメラから遠ざかっていました。
昨年大分に引っ越し、ぼちぼちペンで撮るのを再開しました。
大分で中1日で、ポジを仕上げてくれるところが見つかり、現像の心配もなくなり
今年は「ペンスケ展」に参加したいと、撮り始めています。
ではMazKenさん、CP+ではご活躍を!
どこかでその雄姿が流れるのを楽しみにしています。
投稿: はしろ | 2013/01/20 12:30