ペンスケッチ展8 2次募集要項
**WEBの場合はクリックして1200pixel画像をご自由にお使いください
**印刷用データはこちらをクリックして、PDFファイルをダウンロードしてください
[ペンスケッチ展8/東京・神戸]
ペンスケッチ展8 が決まりました!
元祖オリンパス・ペン=ハーフ判フィルムカメラで撮影する
ことだけが条件の、誰でも何の資格もなく、お気軽に参加
できるネット公募のフォトイベントです。
第8回は、史上最大のハーフ判によるフェスタを目指します!
初めての方でも、まったくご心配なく!
セミナーやハーフカメラのレンタルもサービスしています。
[TechnicalSupport; mukカメラサービス]
[ギャラリー ルデコ (渋谷)]
■公開:6月5~10日 4日夕方より作品搬入/展示
**最終日:17時で閉館/撤収
========================================
[ギャラリー葉月3階 (兵庫県三宮)]
6階サブイベント会場
■公開:7月20~22日 19日夕方より搬入/展示
**最終日:18時まで延長して公開
最大展示人数:30名 (30名に達した時点で〆切り)
========================================
■参加規定:プロアマオープン(審査・資格等無し)
必ずオリンパス・ペン(フイルムのペンカメラ)、
または昭和30-50年代の国産ハーフ判カメラで撮った
フォト作品。
**リコー・オートハーフ、キャノン・デミ、コニカ・オートレックス、
キヤノン・オートボーイ6、京セラ・サムライ等々も含みます。
.
**メールで申込みの後、参加費を指定口座に振込ください
**他者と無意味な比較をしたり、自分は自分という意識で
イベントを楽しめない方はご遠慮ください。
**グループ展です。展示・撤去・在廊当番に協力下さい。
遠方の方は他の参加者がフォローします。お気軽にどうぞ!
. . .
========================================
■応募方法:
以下(1~5)を記入した専用メール箱のみで受付
pensketen@gmail.com
(1)本名とHN 名簿は本名・HN・両併記の3択です
(ペア=同居の夫婦・親子・兄弟は同時申込みで割引)
(2)神戸会場の希望?(神戸会場のみは不可です)
(3)連絡できるメルアド(当方はPC発信のみとなります)
(4)連絡できる電話番号
(5)返送作品(万一含)を受取るための住所(郵便番号必須)
.
========================================
■参加費:
渋谷会場; 9000円=75~80cm枠 or 立体オブジェ
大 判 枠; 13000円=90~200cm枠
神戸会場; 7000円=80cm枠のみ
**家族割引:本人以外は1人につき-1000円
メールで申込み後、指定日までに
合計の参加費を指定口座に振込ください
銀行の受付時間は、15:00です。くれぐれもご注意下さい
**神戸会場は、締め切りました (ご相談ください)
**振込先銀行口座(三菱東京UFJ銀行)は、専用メールで
申込み後に連絡します
**連絡をいただいた方に限り、2回分割払い可とします
. . .
========================================
[ペンスケッチ展って何?]
ペンスケッチ展は「オリンパス・ペン/ハーフ判フィルム
カメラで撮った作品を持って集まれ」が合い言葉のグループ・
フォトイベントです。
クラブ展でも同好会展でもありません。
ネットで集まる一期一会だけの新感覚フォトイベントです。
第1回は2006年。青山の“スペースキッズ”に31人の
オリンパス・ペン愛好家が集い、お気に入りの作品を
展示し楽しみました。
早いもので今年は第8回を迎えます。
ペンスケッチ展は、作品の優劣を比較するコンテストやコン
クールではありません。
また、カメラコレクションを披露し、自慢する場ではありません。
参加者各人が自由にテーマと被写体を設定し、ご自分の
生活環境で撮影したフォト=光画を展示し、仲間と楽しむ
ことを目的としています。
「みんなちがって、みんないい」精神を尊重し、楽しみましょう
========================================
・展名:ペンスケッチ展8/東京・神戸
・主催:MazKen(松本 賢) マツケンと呼びます
・公式ブログ:http://mazken.cocolog-nifty.com
| 固定リンク
「■ペンスケッチ展情報 」カテゴリの記事
- 「ペンスケッチ展2020」 &「 Digital Photo Art展2020」 参加者募集 !!!(2019.07.07)
- ペンスケッチ展2018 後半です(2018.07.21)
- ペンスケッチ展2018 😄 第14回です!!!(2018.07.06)
- ペンスケッチ展 2018 のタイトルカードです(2018.06.14)
- ペンスケッチ展2018 案内状(2018.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんだかんだ言いながら、60人イベントになりそう...目前!
スゴイですよ!プライベート展、ネットの寄せ集めで、ハーフフォーマットのフォトだけで・・・・
あの渋谷のギャラリー・ルデコを2フロア貸し切り!
カメラメーカー....OLYもビックリでしょう!?
天国の米谷尊士様、拍手喝さいで笑っていますよ!
「俺のペンが50年の時を超えて、バカウケしてる!」って。
皆さん! ペンスケ展8の宣伝もバンバンお願いしますね!
一人10人の友達・親戚・知人・同僚を呼び込みましょう!(^○^)!
投稿: MazKen | 2012/03/13 02:06
UNKAI さん、ありがとうございます m(__)m
修正しました
みなさん、こっちも時々は見に来てくださいね。
FBに書きやすいのは確かなんですが、半数はFBに登録していないのです。
投稿: MazKen | 2012/03/08 11:42
雲海です。
あんまり細かいことを言うのは苦手なのですが、ちょっと気になった点を
神戸海上; 7000円=80cm枠のみ
→神戸会場
現行の受付時間は、15:00です。くれぐれもご注意下さい
→銀行の受付時間
かな?
投稿: UNKAI | 2012/03/08 02:07
スミマセン!参加要綱から神戸の料金が抜けていました m(__)m
投稿: MazKen | 2012/03/07 10:10
雲海さんに参加要綱の不備をご指摘いただきましたが、なぜかココログの調子が悪くてメッチャ難航。
ようやく、まともな文章に直りました。
FBもツイッターも不具合が年中ありますが、そういうメジャーに客を乗っ取られたプロバイダー屋は、もっともっと資金難でバグだらけですね。
困ったものです....(-_-;)
投稿: MazKen | 2012/03/01 23:57
雲海さん、ありがとうございます! m(__)m
予告編記事のままなので、応募要項の肝心な部分が欠落したままでした。
至急直します。。。
投稿: MazKen | 2012/03/01 11:56
MazKenさん
2次募集の説明がわかりにくいです。
・申し込み用のメールアドレス
「専用のメルアドからお申し込みください。」と書いてありますが、肝心のメールアドレスが見当たりません。
・ギャラリー葉月も募集しているのでしょうか?
料金の記載はギャラリールデコの分だけだと思うのですが、
1次募集のページにある「■応募方法:」と「■参加費:」に相当する欄が無いように気がします。それからFBのほうで学割に言及されているのでその点も記載されたほうが良いと思います。
(雲海)
投稿: UNKAI | 2012/03/01 07:35
業務連絡です! 早割の方、参加料の入金は明日が締め切りです。
お仕事の都合でまだ予約だけの人。 延納希望の方は連絡が無い限り、3月1日以降は一般料金となりますのでご注意ください。
予約して、参加料未納の方、入金が遅れる場合は必ずメールして下さい。
3月1日以降は、第2次募集の方と混同しないようにしなくてはいけませんので、よろしくお願いいたします。
投稿: MazKen | 2012/02/29 00:36
○sakaさん同様、私も器用で無いし、忙しいので、某SNSは幽霊になりました。
某SNS経由で、連絡は取らないで下さい。
何度かお薦めしていますが、フェイスブックが本名登録なので重宝しています。
ご相談・ご質問、近況連絡等々かなり頻繁に情報が行き来していますので、ぜひ入会してご活用ください。
よろしくお願いいたします m(__)m
投稿: MazKen | 2012/02/24 01:14
23日付けで、柴田さん、まほぞうさん、Yomさん、成田さん、Stoshiさんの入金まで確認しています。
振込が遅れそうな方、一報お願いいたします。
3月迄仕事の関係で保留の方、2月予約の扱いのままで良いです。
決定時点でお知らせください。
投稿: MazKen | 2012/02/24 01:09
昨日入金された、○sakaさん、kimiさん、和さんはじめ計6人の方、
ありがとうございました。
今年もセミナーをやりますので、準備してお待ちください。
撮影からプリントまで、初歩から高度な表現方法まで、
なんでも個別 or 少人数教室制で開催します。
投稿: MazKen | 2012/02/21 00:57
その某SNS,先ほど退会しちゃいました。
あちこちのSNSに顔を出すほど器用ではありませんし・・・。
さて、ペンスケの参加費、本日振り込みました。
準備期間は十分にありそうなのですが、
追い込まれなければ動かない性分、困ったものです(^^;;
投稿: ○saka | 2012/02/20 20:34
スレッドが長くなりすぎますので、こちらに移設です。
フォイスブック(実名が原則のSNS)が、36コマ展以降、参加者の情報共有や集客で大活躍しています。
本名や仕事、学歴が分かるので安心ですね。
もちろん非公開にもできますが、逆に友達を真剣に選んで友達だけの交流に止めることもできます。
義理での付き合いは無視できます。
正直、4年在籍した某中高齢者向けSNSより、交友の幅も広がりしかも匿名で無い分安心です。
匿名特有の暴言・悪態・誹謗中傷もできません。
フィエスブック (FB) まだの方、ぜひ使って見てください。
意外な旧友との再開も面白いです。
投稿: MazKen | 2012/02/20 01:41