ペンスケッチ展7(西・東) 開催要綱
50年前に生まれた小さな美しいカメラ・・・
デジカメ時代にこそ問う撮る楽しさ。
ハーフカメラに魅せられた人々 ここに集う
"PEN-SKETCH" PHOTOEXHIBITION 7
ペンスケッチ展は「オリンパス・ペンで撮った作品を持って集まれ」が合い
言葉のグループ・フォトイベントです。
第1回は2006年。青山の“スペースキッズ”にプロアマ31人のオリンパス・
ペン愛好家が集い、お気に入りの作品を展示し楽しみました。
早いもので今年は第7回を迎えます。
ペンスケッチ展は、作品の優劣を比較するコンテストではありません。
また、カメラコレクションを披露し、自慢する場ではありません。
参加者各人が自由にテーマと被写体を設定し、自分の生活環境で撮影した
フォト=光画を展示し楽しむことを目的としています。
「みんなちがって、みんないい」作品を尊重し、楽しみましょう。
========================================
■日程予定 **今年の日程にご注意ください
三宮@神戸会場;5月18日(水)--22日(日)17日夕夜展示
渋谷@東京会場;6月14日(火)--19日(日)13日午後展示
■参加規定:プロアマオープン(審査・資格等無し)
必ずオリンパス・ペン(フイルムのペンカメラ)、または昭和30-50年代の
国産ハーフ判カメラで撮ったフォト作品。
撮影テーマ・出展サイズ・展示様式は自由です(1人の展示枠はあります)。
**コニカ オートレックス、キヤノン オートボーイ6、京セラ サムライ等含
**他者と無意味な比較をしたり、自分は自分という意識でイベントを
楽しめない方はご遠慮ください
========================================
■応募規定:
2月28日まで、以下(1~6)を記入したメールのみで受付
**メールで申込みの後、3月31日までに参加費を指定口座に振込ください。
(1) 公開用HNと本名 (ペア [同居の夫婦・親子・兄弟] は同時申込み)
(2) 連絡できるメルアド(当方はPC発信となります)
(3) 連絡できる電話番号
(4) 展覧会案内状を受取るための住所(郵便番号必須)
(5) 神戸会場の希望?(神戸会場のみは不可)
(6) 展覧会案内状希望枚数(10枚単位。郵送で不要の方は不要と明記)
**昨年は100枚もの案内状が無駄になっています。有効活用にご協力ください
**グループ展です。展示・撤去・在廊当番に協力下さい。
遠方の方は他の参加者がフォローします。お気軽にどうぞ!
========================================
■参加費:
メールで申込み後、3月31日までに参加費を指定口座に振込ください。
東京会場のみ 8,000円 (基本参加費)
東京+神戸会場 14,000円
家族夫婦&ペア料金; 2人め以降の人を 1000円割引
例;ペアで東京のみ=15000円 ペアで東京+神戸=27000円
家族割は同じ連絡先の夫婦・親子・兄弟などに適用します。
**神戸会場のみの参加はできません。必ず東京会場とセット扱いです
**案内状(カード)は参加料と関係なくご希望枚数(10枚単位)配布します
**振込先銀行口座は、申込み後に連絡します
**神戸会場参加者・家族参加者に限り連絡をいただいた上、2回払い可とします
========================================
・主 催:MazKen@電脳光画
・展 名:ペンスケッチ展7
・公式ブログ:http://mazken.cocolog-nifty.com うずらまんさん謹製、ペンスケ7特製ステッカー
**リンクとロゴアニメはご自由にご活用ください (^o^)/
| 固定リンク
「■ペンスケッチ展情報 」カテゴリの記事
- 「ペンスケッチ展2020」 &「 Digital Photo Art展2020」 参加者募集 !!!(2019.07.07)
- ペンスケッチ展2018 後半です(2018.07.21)
- ペンスケッチ展2018 😄 第14回です!!!(2018.07.06)
- ペンスケッチ展 2018 のタイトルカードです(2018.06.14)
- ペンスケッチ展2018 案内状(2018.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
案内状に間に合いました!良かったですね! d(^O^)
これで、総勢45人。にぎやかに楽しみましょう!
投稿: MazKen | 2011/04/24 00:51
参加料金の件ですが、
アホなことに今までより早く集めて=早く参加者を確定=早く案内状を作る
と言いながら、3月末締めでは例年より全然遅いですね☆\(~_~メ)
私の愚かな締切日を無視して、できるだけ15日までにご入金ください。
参加者が確定次第、案内状を作りたいのでお願いいたします。
なお、15日を過ぎて未入金の人には確認・・・催促メールをすると思います。
(^_^ゞ
月末になりそうな人は、一度メールください。
投稿: MazKen | 2011/03/04 00:01
ギャラリー葉月が、土日を手配してくれました\(^O^)/ヤッタ~!
ペンスケ7神戸の土日は、初の2フロアになりますです。
談話室でも良し、フリマも良し、有効に使ってください!
投稿: MazKen | 2011/03/02 23:02
れんずまにあ さん、が参加です!(^○^)!
大変忙しいのに、ありがとうございます!
と言いながら、やっぱ"ギミック物"に期待しちゃいます。
投稿: MazKen | 2011/03/01 01:02
ペンスケッチ展、初参加ありがとうございます。
あるば☆とろすさん、da_daさん、ご辞退のメールありがとうございます。
年に一回、カメラを持つ、フォトを考えるきっかけと言う人もいれば、重く感じ始める人もいると思います。
「風の向くまま、気の向くまま」「みんなちがって みんないい」という、ペンスケの初心は忘れていません。
参加するのも自由なら、辞退されるのも自由です。
一つだけ大切なのは、他人を尊重するが 他人を気にしない事でしょう。
人には皆それぞれ、違う性格、異なる生活環境があります。
趣味はその範疇で楽しみましょう。背伸びも無理も必要ありません。
撮影が仕事ではないですから。。。
投稿: MazKen | 2011/03/01 00:04
Jx さん、teslaさん、 ditao さん、
顔なじみのメンバーが登録完了しました。
teslaさんは、旧HN; 醒ヶ井テスラさん です。
まだ常連さんが数人いませんね ?(@_@)?
れんずまにあさんは、無理なのかなあ。。。(*_*;
投稿: MazKen | 2011/02/27 21:34
ぽんと さんではありません。。。(^_^)
話違うけど、NHKのドラマ;岡本太郎はすごい面白かった。
ああいう刺激的なの大好き!
これからの展開が楽しみです!(^O^)
投稿: MazKen | 2011/02/26 22:50
もちろん神戸もです!
今年の神戸は本当にすごいですよ~!(^O^)!
とんぼ(^^ゞ さん、なつかしいですね。。。子育て真っ最中で今年もパスだそうです。
連絡ありがとうございました m(__)m
投稿: MazKen | 2011/02/25 00:53
1年ぶりに参加です!もちろん神戸もです。
投稿: MazKen | 2011/02/23 23:08
■Wsheep さん、まずは G.Zuiko Auto-S 1:1.4 F=40mm に取り付けてみてください。
かなりの接写が楽しめ、画像の崩れも少ないはずです。
元々が標準レンズ、あるいは準標準レンズ用に作られているからです。
■ななさん、了解! 一眼レフ・・・ペンF系が入手できたのですか?
投稿: MazKen | 2011/02/22 00:20
わわ!間違っちゃってます・・すみません(><)
HN、昨年と同様「なな」でお願いします。
今年はpenをお友達に貸していただいての参加です。
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします♪
投稿: なな | 2011/02/21 10:34
MazKenさん
詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!とても良く分かりました。ひとまずテープで取り付けて撮影して、どんな風に写るか確かめてみようと思います(^o^)
投稿: Wsheep | 2011/02/21 10:33
今年もありがとうございます!(^O^)!
妄想空間@オリンパスギャラリー大阪とのジョイントを楽しみましょう!
葉月は壁面が足りなかったりして・・・(^_^ゞ
でも、葉月が関西では最大級なのだそうです。
投稿: MazKen | 2011/02/20 23:24
メカのご質問ですが、こちらにて。
f=30cm 43.5mm
つまり物体焦点距離30cm。取り付けフィルター径が43.5mmという意味です。
レンズのフィルター枠にネジ込めば、約30cmまで近接して撮れる簡易クローズアップレンズです。
ペンシリーズは初期設計のカメラ&レンズが、フィルター径43mm。
EE系や35シリーズから 43.5mm という、ペンやオリンパス35シリーズ特有のマイナーなフィルター径になっています。
わずか0.5mmの差ですが取り付けはもちろんできません。
特殊なので、ステップUPやステップDOWNリングもありません。
ペンF系で使用するなら、43mm径のクローズUPレンズ。
43.5mmの所持品を活かすなら、EE2やオリンパストリップ, 35RC, 35EC となります。
ただし、テープを巻いて使う手もありますよ。
投稿: MazKen | 2011/02/20 22:49
早速なのですが質問です(*^^*)f=30cm 43.5mmと書いてある、オリンパスのアタッチメントレンズが出てきたのですが、どうも私の持っているレンズにうまく取り付けられないのです。
持っているのは●E.Zuiko Auto-T 1:3,5 F=100mm●G.Zuiko Auto-S 1:1.4 F=40mm●G.Zuiko Auto-W 1:3,5 F=20mmなのですが、これらにはもともと使えないものでしょうか??接写レンズはこの他にもいくつか種類がありますか?マクロ撮影に興味があって、もし手持ちのレンズで出来ることなら試してみたいなと思ったんです。よろしくお願いいたします!
投稿: Wsheep | 2011/02/20 18:44
阪神勢が素晴らしい顔ぶれになってます。
妄想空間(大阪)とペンスケ7(神戸)がリレー開催なので、面白くなりそうです。
投稿: MazKen | 2011/02/16 18:50
初参加の皆さま江
作品というのは、人が"意図的"にカメラを構えて、撮ろうと"意識した"対象を撮れば作品なんですよ。
ピントも露出も、意図した通りに写るにこしたことはありませんがね。。。(^_^ゞ
これがプロになると全然違って・・・
依頼した人の要請に従って指定の被写体を撮り、満足いただければ代価をいただく。
もしくは、他人を感動・欲しいと思わせる作品を撮り、ふさわしい代価をいただく。
そのような生業で"確定申告している"人=プロ。
プロじゃないのですから、気負う必要なんてまるでありません。
ことばで書くより、撮れば簡単でしょう!(^○^)!
投稿: MazKen | 2011/02/15 18:04
Wsheep様
大丈夫です!
参加者のほとんどの方が、これから作品を撮るはずです。
“相談コーナー"もありますので、疑問・質問など
気軽に聞いてくださいね。
公式最新情報は、こちらに書き込まれますので
見逃さないようにCheckしてくださいませ。
大人の文化祭を一緒に楽しみましょう(✿◕ ‿◕ฺ)ノ
投稿: Aya | 2011/02/15 10:35
皆様、はじめまして★ 今回初参加のWsheepです。数ヶ月前にやっと絞りとシャッター速度の関係を理解した超初心者です。
いまはカメラのことを一つ一つ知るたびに新鮮な驚きと感動があって、その上こんな素敵な展示企画に参加できるなんて、本当に嬉しいです!皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
いまはテーマと被写体をあれこれ考えて模索してる状況ですが、またこの掲示板でいろいろ聞きながら作品づくりを楽しもうと思います(*^^*)
投稿: Wsheep | 2011/02/15 09:15
ジャンプ様
はじめまして!
そうですね、「自由」が不自由なのはよくわかります(笑)
私も昨年から参加の新参者です。
公式の情報は、随時“ここ”に更新されますので
要CHECKでお願いします。
それでは、産みの苦しみも、準備のワクワクも
いろんな出会いのドキドキも、一緒に楽しみましょうヽ('ヮ'*)ゝ
投稿: Aya | 2011/02/15 03:02
MazKen様、ペンスケッチ展7に参加されるみなさま、はじめまして。
今回初参加させて頂きます埼玉在住のジャンプと申します。
初心者同然ですが昨年手に入れたpen sにフィルムを入れてこれから作品
(と呼べるものが出来るのか・・謎)作りにチャレンジしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m
少し時間が出来たので過去ログを見てみましたが、皆さん色々なアイディアで
制作されていて見ていて楽しかったです。
昨年の「ビュープリントで遊ぼう展」は拝見させて頂きましたが、ここから
個人の展示スペース的概念を取り払って、大きさや点数に関係なく
「自分の作品を見てもらい、そして楽しむ」という感覚であっていますでしょうか。
全てが「自由」というのは初心者にはかえってハードルが高くなるのですが
これからゆっくり考えてみたいと思います。
あっ、まずはフィルムを詰めなければ・・・
投稿: ジャンプ | 2011/02/14 14:56
今回は関東から神戸の遠征組は少ないのかな?
せっかく、2室体制で面白い事を企画しているので、神戸に参加して下さいね。
それに、17~19日なら「妄想空間(大阪)」と「ペンスケ7(西)」が一度に楽しめますよ!
★そういえば、ペンスケ展告知のメールの出戻りがとても多かったですね。
まだ見当たらない常連さんに、連絡できるならしてあげて下さい m(__)m
投稿: MazKen | 2011/02/11 22:03
連絡が滞り、スミマセン m(__)m
確認しました。
申し込んだのに、何も連絡が無いという人、お手数ですが
こちらに書き込むか、再送してください m(__)m
投稿: MazKen | 2011/02/10 14:40
本日、たしかに申し込みを受け付けました。
入金いただいた方、ありがとうございます。
早めにカード作りたいので、できるだけ今月中にお願い申し上げます。
うずらまんさん、色々ありがとうございます m(__)m
ちょっと画像掲載の時間が無くて・・・・ホント・・・・
皆様、うずらまんさんの所からDLしてください。
今日は、テオ・ヤンセン展を朝イチで見に行き、大感激!感動!
その後、ウチの洗濯機&水周りを修理したら疲れてしまったです (*_*;
小僧村の人は、小僧フォトサロンのイベント欄にもポチッとお願いしますね。
投稿: MazKen | 2011/02/07 23:53
▼ペンスケセブン宣伝用バナーを作りました。
参加者のみなさん、サポーターのみなさん、
活用いただいて宣伝をお願いします(^ε^)
http://homepage.mac.com/uzuraman/pensuke7.gif
に置いてます。
なるべく直リンクじゃなくダウンロードして使ってくださいね。
画像にリンク先を設定できる場合は、
この公式blog「HALFがちょうどいい」にリンクを
付けてください。よろしくお願いします。
投稿: うずらまん | 2011/02/07 12:14
なっちゃん、成田屋古漫堂 さん
日付変更線を越えましたが、私のBirthdayに登録した人です。
ありがとうございました。
名前が出て来ない人いませんか~?
投稿: MazKen | 2011/02/06 01:22
オリンパスペンを持っていない方、こちらにコメントすると、『足長おじさん』が現れますよ!?
また。。。
http://blog.monouri.net/
でも、ペンの貸出を行っています。
このイベントを機に、ぜひ縦長フォーマット、米谷式;ペンをお楽しみください!
投稿: MazKen | 2011/02/05 14:56
Wsheepさん、kouさん、UNKAIさん, うずらまんさん, せみ ちゃん。さん,
mukコスゲさん, Ayaさん, pearlさん, あっきいさん, たろうかじゃさん,
ごっさんさん, 亀有・緑さん, mogさん
未確認の人はいらっしゃいますか?
ただちに再送か、こちらにコメント下さい。
■今回は参加料の振り込みを早めています。
早めに案内状を作り、配布をしたいと思います。
どうぞご協力ください。
■三宮@神戸は、羽田からSKYで飛ぶととっても近くて安いです。
神戸空港からも便利で、ポートライナー;20分300円です。
運転本数も多く、必ず座って移動できます。
だいたいエア;9,800円×2 ホテル6,000円(朝付)ですが、
1泊2日 21,000円ぐらいのパックからあるそうです。
グルメとスイーツの街 三宮にぜひいらしてください。
あ、、B級グルメの差し入れもすごい量です (^O^)
投稿: MazKen | 2011/02/04 13:13
■神戸展・東京展とも、昨年同様 フリマを開催します。
特に葉月@神戸のスペシャルとして、土曜日午後、葉月の6階をフリマ特別会場にしました。
フリマだけでなく、何かパフォーマンスをやっても良いでしょう。
土日はお客様も在廊スタッフも多いので、ゴチャゴチャ感をなくし、かつフリマをショー化させる考えです。
■東京展は、日曜日午前中、恒例の『Dr,TOMY ペン診療所』を設けるます。
■懇親会は、各展示日と打ち上げの2回を予定しますので、ご都合付く限り参加ください。
投稿: MazKen | 2011/02/03 11:05
すごくレスポンスの良いスタートをー切りました!
今回はいろいろ考えました。その結果・・・
■案内状(ポストカード)を早く作る。まく。プロモーションに有効活用する。
■フォロースタッフの充実。特に在廊当番を早めにクリアする。
■会場は、空間デザイナー;(2010の"G"マーク=日本グッドデザイン賞受賞)JAさんにアドバイスをいただく。
少しカッコつけようネ!(^O^)!
●尚、ツイッターは便利ですが、登録していない人も多いので配慮してください。
投稿: MazKen | 2011/02/01 22:19