会場(ギャラリー)の説明です!
どんどん桜が咲き始めました!
ペンツケッチ展の作品撮影は順調ですか? これからですか?
会場についての最新情報(確定情報)です。
作品搬入と展示の日、公開時間をお間違え無く!
■東京会場 5/26(火)~5/31(日)
ギャラリー・スペースキッズ
〒107-0062
東京都港区南青山 2-7-9
電話;03-3423-2092
http://homepage1.nifty.com/spacekids/gallery.html
搬入と展示;5/25(月)16時から19時まで
宅配便による搬入もこの時間に合わせ到着指定です!
開場時間;平日は12時~20時
土曜日11時~19時
最終日11時~17時 以降撤収
■神戸会場 6/5(金)~6/10(水)
ギャラリー・葉月
〒651-0088
神戸市中央区小野柄通7丁目1-5 マキビル3F
電話;078-221-0303
http://www.mmjp.or.jp/maki-building/index.html
搬入と展示;6/4(木)13時から16時まで
宅配便による搬入もこの時間に合わせ到着指定です!
開場時間;11時~19時
最終日のみ17時まで 以降撤収
■搬入・展示日、土・日曜、撤収・搬出日を除く平日は、東京会場の場合「早番/開場係」。神戸会場の場合「当番/案内係」を決める必要があります。
2名でダブって在廊していただいて構いません。終日要る必要はありませんので、立候補お待ちしています。
土・日はほとんどの方が、いらっしゃるので当番は不要です。
グループ展です。会場近郊の方は在廊係りに積極的に協力ください。
■搬入・展示時間は、集合時間も宅配便到着時間も厳守です。
遅刻は良いのですが、早く着すぎてギャラリーの方に迷惑のかからぬようお願いいたします。
ギャラリー葉月はこのマキビルの3階です (kimi)
入口です。戸締りは当番制でしないといけません (kimi)
| 固定リンク
「■ペンスケッチ展情報 」カテゴリの記事
- 「ペンスケッチ展2020」 &「 Digital Photo Art展2020」 参加者募集 !!!(2019.07.07)
- ペンスケッチ展2018 後半です(2018.07.21)
- ペンスケッチ展2018 😄 第14回です!!!(2018.07.06)
- ペンスケッチ展 2018 のタイトルカードです(2018.06.14)
- ペンスケッチ展2018 案内状(2018.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
内容を確認しました。了解です(^-^)。
スペースキッズのWEBサイトも参考になりました。
出品作の準備も若干遅れ気味ですが今のところは
順調です。東京会場の当番についてはメールにて
返信します。
投稿: あるば☆とろす | 2009/04/15 20:56
>使用した展示がNGでしたが、青山会場も同様でしょうか?
>また画鋲や釘についてサイズに規定があるかや、使えない
>スペースがあるかどうかが事前に解ればそれに合わせて
>資材の工夫も出来ますしね。
ゆえに、両面テープとか粘着テープ貼りは禁止です。
画鋲の規定はありませんが、穴痕の残る釘はこれも常識的にNGです。
"スペースキッズ"は"ルデコ"の壁より柔らかで、撤収後に壁の補修(穴埋め)も不要です。
詳細はスペースキッズのWEBサイトをご覧下さい。親切丁寧に書いてあります。
http://homepage1.nifty.com/spacekids/map.html
神戸会場は、直接貼り付け禁止のようで、ワイヤー&フック展示のようです。
どこのギャラリーでも、ギャラリーの壁にダメージを与える展示方法は禁止です。
投稿: MazKen | 2009/04/15 01:07
前の書き込みでは少し説明の言葉が
足りませんでしたね、スミマセンυ。
渋谷会場では両面テープやガムテープ等を
使用した展示がNGでしたが、青山会場も同様でしょうか?
また画鋲や釘についてサイズに規定があるかや、使えない
スペースがあるかどうかが事前に解ればそれに合わせて
資材の工夫も出来ますしね。
会場での禁止事項は肝に銘じています。やはり不特定多数の方々が足を運ぶ場ですから来場された人が気持ちよく作品を鑑賞出来るよう心懸けたいですね。
投稿: あるば☆とろす | 2009/04/15 00:02
▼すみません、反応が鈍くて。
僕もできる限り神戸会場には行くつもりでいます。まだ日が確定できないのですが…。
東京は、すみません、去年同様に最終日かその前日ぐらいに顔出しできるかな、というところで皆さんにまたあまえてしまうことになります、よろしくお願いします。
東京、神戸とも会場は僕もGoogleのストリートビューで見ました(^ε^)。
投稿: うずらまん | 2009/04/14 11:26
あにゃもさんが月曜日(神戸)でしたよね。ダブッテも構いませんので、どんどんご協力ください。
私は土・日(6・7)で神戸会場に入ろうかと思っています。もしかすると日・月(7・8)になるかもしれません。小宴会やりましょう!
東京はいかがです? 12時の開場時に入ってくれる方お願いします。
開場での禁止事項....見に来る人を不快にさせないことだけだと思います。
熱心に見ている人がいたら、仲間内のおしゃべりをちょっと控えるとか、声の調子を落とすとか....自分が作品展を見に行って嫌だと思うこと(仮定)をしなければ良いのだと思います。
渋谷・ルデコ や 神戸・異人館 と違って、「通りすがり客」が入らない分、展示会の意味を解さず辛辣なことを言う人はいないでしょう。今回は両会場とも、目的がないと訪れないギャラリーですから、ある意味安心です。
作品の規定は、既に記載してありますので、当欄では省略します。
いつもどおり、サイズ以外は特に規定を設けません。立体物展示(自立型)の場合はサイズ規定もありません。
投稿: MazKen | 2009/04/14 00:26
ご無沙汰してます。連絡が遅れてしまい
申し訳ありません。
東京会場の設営、撤収は参加を確実にする
予定ですが当番は来月にならないと確定
出来る日時が解らないのが現在の状況です。
為るべく当番の穴になる日に上手く埋められる
よう調整したいと考えています。
それからそろそろ会場での展示方法の
あれこれ(禁止事項や逆に渋谷会場では
NGだったのがOKだったりする事)を掲示して
頂ければ有り難いです。
投稿: あるば☆とろす | 2009/04/13 23:35
神戸の当番の件ですが、5日(金)・9日(火)の施錠当番に立候補します。
阪神なんば線も開通し三宮が乗り換え1回で行けるようになったのが嬉しいところです。
投稿: kimi | 2009/04/11 23:22
やっと長い冬眠から出てきつつあります。
早くフォトを撮らなければと焦っています。
神戸会場のお当番出来る限り入りたいと思っていますが。
搬入と展示、搬出の日はお手伝いいたします。
お当番、誰もいない日を教えていただけますか?
投稿: なっちゃん | 2009/04/11 14:18
最新記事の"案内状はこんな風"にて回答しました。
他にもわからないことがあれば、どんどん相談してください。
投稿: MazKen | 2009/04/11 00:27
昨日気付いたのですが神戸会場の住所はgoogleストリートビューがあって、
周囲の雰囲気がよく分かりますね(問題視されてるストリートビューではありますが…)。
それから今後またお話しあるのかもしれませんが、神戸会場へ出す方について、
(1)東京会場から神戸会場への搬送と、
(2)神戸会場から自宅までの搬送と、
(3)送料をいつ誰にお支払いするとかと、
について教えて下さい。これらにはどういう決まりがあるのでしょうか?
例えば、(1)で各人の責任で特定の方に頼んで東京→自宅→神戸と搬送するのか、
又は、一括で東京→運送会社(日付指定保管)→神戸として頂けるのか?
更に(1)及び(2)共通項で、各人での対応である場合は運送会社が分かれば、
こちらで予め配送表を記入して東京会場へ発送する際に同封しようかとか考えて
いますが、運送会社は予め決まっているのか?
ここらの事について既に決まっていることがあればお教え下さい。
投稿: hiro | 2009/04/10 11:01
展示や撤収は何人いても、人が余ることはありません。
特に神戸は平日ですから、できるだけ皆さんご協力ください。
今、名簿の最終段階です。
神戸会場を今からご希望される方、明後日までなら大丈夫!気が変わったら連絡ください。
投稿: MazKen | 2009/04/08 23:43
皆さんすいません。
6日午後に病院に行くと、超音波映像をにらんだ主治医が「5月下旬に帝王切開しますので入院の心づもりを」と。やっとここまできた。
40すぎて初めて子供を持つので、どないなるやら。お言葉に甘えて、スケッチ展のお手伝い、直近まで未定にさせていただきます。穴あけて御迷惑おかけしてもいけませんので。すいません。
投稿: 緑の亭主 | 2009/04/08 03:18
東京展は出産とドンピシャで(同輩方々そちらも頑張りましょう!何もできないけど…)、神戸は行きたいと目論んでます。伴侶には何も言ってませんで、怒られるの覚悟…。できれば搬出はと思っていますが、むしろその日は大勢おられるようで、平日に行った方が邪魔にならないのでしょうか?
今月は毎週末暗室を確保し(暇人は私だけ?)、引伸しに専念してます。作業が楽しく終電です。六切りでつまづいてますが、半切を目指して頑張ってまーす(ダメかも…)。今晩はハーフ用の縁ギザマスクを作ろうと思ってます。出品するという目標を作るだけでだけで、やりたいと思っていた事々がどんどん進むのですが、対照的に懐は次第にスースーと…、でも楽しい毎日もどんどん過ぎていますね。あと少し!
投稿: hiro | 2009/04/07 20:13
(^o^) 緑の亭主さん、奥様と赤ちゃん第一です。
展覧会とか作品は3の次です。
すべて順調でしたら、展示と撤収だけでも出席できると良いですね。
首都圏のみなさん、新年度開始の今からなら平日のどこかで半休ぐらい取れると思います。
在廊当番を含め、そろそろスケジュールの調整をしてください。
投稿: MazKen | 2009/04/07 09:23
晴れて会社退職しましたので、人員不足の穴があれば入れていただこうと・・・・考えているのですが。
家内の出産予定日に近いというか、場合によっては早まるかもしれませんので、近いうちに医師と相談して、改めて御連絡いたします。
投稿: 緑の亭主 | 2009/04/06 01:33
今日、沼津に行ってましたが横浜同様満開でした。御殿場---裾野はさすがに5分咲きでした。
8日(月)に神戸登場ですね。あにゃもさんが来ると当番の人は楽しいですね。
そろそろいつ頃顔を出せるか、参加者同士で予定を出しても楽しいです。
グループ展というのは、コマを借りた個展の意味ではありませんから....
投稿: MazKen | 2009/04/04 20:39
おはようございます。
撮影、していますよ~
今日は、PENファーストモデルで撮影したモノクロ1本の現像が上がります。
上達したのか、ヘタッピのままなだけなのか、これ良いな~と思える写真がないです。
今年はA3を3~5枚&半分以上モノクロで!と考えているのですが、、、
ペンスケ展までに撮影できる機会も少なそうなので、ブログを再チェックして、良さそうなのをピックアップしたいです。
ビデオは、デジカメの機能でしか撮影しませんが、一度見たらそれまでです。趣味と言うよりも記録の面があにゃもには強いです。
やはり、プリントアウトして、写真を見るのが良いな~と思えます。
ペンスケ展の写真、去年の神戸のように、Fでプリントしてもらう予定です。
6月8日の神戸には、今のところ行ける予定です。
東京のはまだスケジュールの調整ができません。
申し訳ないです。
取り急ぎ、近況です。
投稿: あにゃも | 2009/04/04 07:59
おなじみの方が活動開始ですね
Kimiさんの神戸開場近況フォトを掲載しました。
参考までにご覧ください。
投稿: MazKen | 2009/03/27 19:10
いよいよですね。
楽しみです。
当番に関してはまだ先のことなんでちょっとわかりませんが、出来るように考えます。
投稿: きのした | 2009/03/27 00:16
金,月,火ですか.仕事時間に重複するので厳しいところです.
火曜もしかしたら鍵の為だけに行けるかも?
それと,当番の為に半日あける日(金か月)をそれに合わせるよう検討してみます.
まだ先の事ですから,皆さんのご都合も見ながら (^^)
投稿: lensmania | 2009/03/26 15:53
lensmania さん、会場当番の回答です。
■三宮のギャラリー葉月は、夕方施錠して管理人に戻すそうです。
ですから、最低18時半~19時に詰めていただければ良いでしょう。
木曜日は、搬入・展示日ですから施錠の心配はありません。
金・月・火曜日の3日、どなたか施錠当番が必要です。
■青山のスペースキッズは、夕方~夜は私が詰めます。
12時の開場当番(鍵の必要はありません)が平日必要です。
こちらは、火・水・木・金曜日の当番募集です。
休日は全員が出入りするので逆に困るほどです.....(^^ゞ
投稿: MazKen | 2009/03/26 10:41
神戸会場の施錠は何時に行うのでしょうか.午後の仕事に重複すると行けないのですが,木曜だけは終日番ができると思います.
投稿: lensmania | 2009/03/25 12:47
ありがとうございます _(._.)_
準備出来次第アップしますので、少々お待ちください。
投稿: MazKen | 2009/03/25 00:31